運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-12-06 第192回国会 衆議院 法務委員会 第13号

○階委員 そうすると、やはり、無効の主張をしたときに無効の効果は生じるんだという、先ほど申し上げましたような論点、あるいは、無効の主張をしたときから原状回復請求権の起算が始まるんだという論点、このあたりは明文化しておかないと、無効ということであればどこからその効果が生じるんだろうかということははっきりしないわけですし、原状回復請求権時効というのはどこからスタートするかわからないわけですし、わかりやすい

階猛

2016-12-06 第192回国会 衆議院 法務委員会 第13号

○階委員 今、多分、解除権行使した場合はそこから原状回復請求権が発生するから、それと同じように考えられるんだというような御趣旨なのかなと思って聞いていましたけれども、解除の場合は、解除されるまでは法律行為は有効ですよね。でも、無効の場合は解除とかそういうのはないですし、無効はずっと無効なわけですよ。

階猛

2006-11-07 第165回国会 衆議院 法務委員会 第7号

具体的には、この信託監督人が、受託者信託違反行為をしようとしている場合の差しとめ請求権を設ける、また、受託者信託財産損害を与えた場合の損失てん補原状回復請求権を与える、また、裁判所に対する受託者解任申し立て権受益者にかわって行使するということができるということにいたしました。

長勢甚遠

2004-11-10 第161回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

先生御指摘のように、EUの場合は、訴えを起こせるタイミングが、アメリカEU企業がこの一九一六年法に基づいて訴訟を起こされた時点から、損害回復請求権行使が可能であるという法律の構成になっております。  ただ、これは、訴訟を起こされた段階では、まさにそれから裁判になるわけでございます。

北村俊昭

2004-11-10 第161回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

一つは、だれを相手に損害回復請求権請求できるかということでございます。日本の今御審議いただいています法案におきましては、アメリカ企業そのもの、それからその企業が持つ一〇〇%子会社、それからその企業を持っている一〇〇%の親会社、ホールディングカンパニーみたいなものです、こういったものに限定をいたしております。

北村俊昭

2002-06-11 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

今度、この条約、今お諮りしている条約国内担保措置としまして、現行民法で認められております善意取得者に対する回復請求権を十年に延長することといたしましたけれども、そのような絡みで、本条約を実施していく中でUNIDROIT条約については今後慎重に検討をしていきたいというふうに考えております。  

横田淳

2000-04-20 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

木島分科員 そういう指導をしておるようですが、現実には原状回復請求権を過大に行使して、それがトラブルのもとなんですよ。何でそんな過大な請求をするかというと、家主の方は手元に過大な金額の敷金を預かって持っているからそういうことをしたくなるんですよ。人間の本性として当然じゃないですか。  

木島日出夫

1977-08-23 第81回国会 衆議院 決算委員会 第2号

そもそも当該払い下げ地内には、かかる回復請求権の付着した開拓財産が存在していることは、国有財産の現況を常に把握し、かつ、これらの財産総合計画実態というものを国会、すなわち国民に対して明確にしておかなければいけない国有財産法——七条ですね、の責任ある大蔵当局にあっては、当然知悉しているところであるはずだ。

原茂

1977-05-18 第80回国会 参議院 内閣委員会 第15号

逆に言いますと、明け渡し請求権原状回復請求権は消滅するに至るわけなんです。消滅するに至るわけです。つまり、国の使用権によってもうがんじがらめに使用ができない状態にまた戻されてしまうわけです。これが許されるかと言うんです。後で立法することによって、一たん発生をした完全な所有権が、一片の法律でその所有者の同意もなしに、五月十五日に発生した——私は今度は生きるという問題からいきましょう。

内藤功

1975-11-20 第76回国会 参議院 法務委員会 第4号

国家予算からすればわずかでございまして、将来この刑事補償法による補償が、この補償を受ける者にとって名誉及び社会的地位回復請求権一つであるというたてまえも踏まえて、この金額については累年次アップ係数だけじゃなくて、抜本的な検討法制審議会その他で求める必要があると考えておりますが、そこらの御意向、大臣いかがでございますか。

橋本敦

1964-12-17 第47回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

房枝君    政府委員        自治政務次官   高橋 禎一君        自治大臣官房長  松島 五郎君    事務局側        常任委員会専門        員        鈴木  武君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○質屋営業の譲渡に関する請願(第五号) ○領置目録若しくは領置証書の交付に関する請願  (第六号) ○質屋に対する有価証券の占有回復請求権

会議録情報

1963-06-25 第43回国会 参議院 法務委員会 第22号

また、一面、上訴期間中にそういった不測の事態が生じました場合には、被告人に対し上訴権回復請求権がございますと同様に、参加人にも四条の一項の規定上訴権回復請求権が認められているわけでございますから、これは参加人としては当該被告事件の手続の中で上訴あるいは上訴権回復請求というような手段によって権利主張できるわけでございます。

臼井滋夫

1962-04-06 第40回国会 衆議院 本会議 第33号

まず、質屋営業法改正の要旨は、第一に、質屋質物として同種のものを取り扱う営業者から善意で質にとった物品が、盗品または遺失物であった場合における被害者等無償回復請求権対象から有価証券を除外したこと、第二に、質屋営業許可証更新制度を廃止したこと、第三に、質置主物品を取り扱う営業者であり、かつ、その質に入れようとする物品がその取り扱っている物品である場合、質屋は、その物品流質期限を一カ月まで

高田富與

1962-03-29 第40回国会 衆議院 地方行政委員会 第26号

ただいまの問題は、結局質屋営業法の二十二条は民法の百九十二条、百九十三条、百九十四条と関連いたしまして、特に民法百九十三条は、被害者保護、盗難の被害者あるいは遺失主の立場というものを保護するという民法根本原則がありまして、その根本原則が二年間の無償回復請求権をそういう被害者に与えておるわけであります。

木村行藏

1962-03-27 第40回国会 衆議院 地方行政委員会 第25号

そこで私一は、この近代的な社会におきまして、太政官布告時代質屋営業法第二十二条、古物営業法第二十一条のような、ちょんまげ、かみしも姿の規定改正をいたしまして、今後当局としても、少なくとも無償回復有償回復、それからまた無償回復請求権行使のできる期間一年を六カ月ぐらいに短縮をする御意思があるかどうか、この点につきまして一つ当局のお考えを承ってみたいと思うのであります。

田中榮一

1962-03-14 第40回国会 参議院 本会議 第12号

法案は、との法律制定後における社会的経済的諸事情の推移にかんがみ、これらの営業実態に即応するよう営業に関する規制の合理化をはかるため、  まず、質屋営業法について、一、質屋同種の物を取り扱う営業者から善意で質に取った物品が、盗品または遺失物丘あった場合における被害者または遺失主無償回復請求権対象から有価証券を除外し、二、質屋営業許可証更新に関する規定を削除し、三、質置主物品を取り扱う

小林武治

  • 1
  • 2